間違いだらけのストレッチ方法

f:id:ptemon:20180901224850j:image

ストレッチというと正しい姿勢で呼吸を止めずにじっくりと、、というイメージをお持ちの方が多いと思います。

 

そういったイメージにとらわれることで、ストレッチは我慢するもの。しんどいもの。というネガティブなイメージになっているのではないでしょうか?

 

このようなイメージはストレッチの目的をちゃんと知れば変わります。

 

なので、ネガティブなイメージを吹き飛ばすべく、しんどくない本当のストレッチというものを紹介します。

 

ストレッチの目的と効果

ストレッチの目的は正しい姿勢ではない。ストレッチは軟部組織を伸長すること。対象はほぼ筋肉です。

 

つまり筋肉を伸長することだけを考えると、正しい姿勢うんぬんは考えなくてもいいのです。ちゃんと伸びてればオッケーなのです。

 

正しい姿勢でゆっくりと伸ばすことを意識すると呼吸も止まりやすいです。なかなか伸びないので頑張って姿勢を崩さないように伸ばそうとしていると、よけいに力が入ってしまう。そんなの意味ありません。

 

ストレッチの効果は様々あります。一般的なイメージは運動後の筋肉を伸ばし筋緊張を緩め循環を改善し筋疲労を取り除いたりすることです。他には痙性の軽減、拘縮の予防や痛みの軽減などあります。

 

運動前にもストレッチは大切です。ケガの予防やパフォーマンスにつながります。運動前のストレッチ方法は運動後とはまた違うので、次のストレッチの方法で記載します。

 

ストレッチの方法

例)太ももの裏のハムストリングを伸ばす目的の場合

 

床に座った長座の姿勢で膝が曲がらないように上半身を倒す。なかなか伸びない人にとっては、腰が痛くなりしんどいだけです。

 

正しい方法は、長座の姿勢で足の力を抜き軽く膝が曲がっている。膝は前を向いた状態に。そのまま上半身を倒す。膝が少し曲がっていても、ハムストリングはしっかり伸びていると思います。

 

姿勢が楽なので呼吸もしやすいですし、じっくりとストレッチすることができます。

 

上半身を起こして、もういちど倒すとさっきより倒せることに気づきます。膝もさっきより曲がらなくなっていることに気づきます。

 

これはハムストリングのストレッチになっています。なので膝を伸ばして身体を倒すという姿勢、動作は重要ではありません。

 

ほかの筋をストレッチする方法も同様で、目的は筋を伸長することを意識していれば、難しい姿勢をしなくても十分ストレッチになります。

機会があれば他の筋のストレッチ方法を紹介します。

 

最後に、運動前のストレッチですが、じっくり時間をかけるより、軽く反動をつけて伸ばす方が運動中のケガの予防やパフォーマンスに良いです。理由は筋の反応を高めるからです。

 

運動後はじっくりとストレッチしましょう。